マイノリティ– tag –
-
書評 『宗教から読むアメリカ』 森 孝一 ③
『宗教からよむ「アメリカ」』をお得に読む 本をお得に読む方法 この本が、私にとって特に新鮮に映るのは、現代の日本人の宗教観からは想像もつかないアメリカの姿がそこに描かれているからである。現代の日本人が、自分たちが当たり前としている宗教観に... -
書評 『宗教から読む「アメリカ」』 森 孝一 ②
『宗教からよむ「アメリカ」』をお得に読む 本をお得に読む方法 この「草の根」のアメリカ、という捉え方は、本書で繰り返し登場する。「中央・インテリ・現世権威」に対する「草の根」。考えてみれば、宗教というのは常に、「中央・インテリ・現世権威」... -
書評 『宗教から読む「アメリカ」』 森 孝一 ①
『宗教からよむ「アメリカ」』をお得に読む 本をお得に読む方法 アメリカの政治や社会が、いかに宗教と深く結びついているかを語った本である。特定の宗教との関わりだけでなく、アメリカという国そのものが「見えざる国教」を、アイデンティティとして内... -
書評・小説 『ポップ1280』 ジム・トンプスン
よく言えば楽天的、というよりもむしろ、能天気な性格である。どうせ人生が儚い夢なのであれば、その間はできるだけ、美しく楽しいものだけを見て生きていたい、とついつい願ってしまう、弱い人間なのである。 だから、あんまり重たすぎてシリアスな作品は... -
書評 『女ぎらい ニッポンのミソジニー』 上野千鶴子
『女ぎらい ニッポンのミソジニー』をお得に読む 本をお得に読む方法 チェ・ナジュム『82年生まれ、キム・ジヨン』、レティシア・コロンバニの『三つ編み』、マーガレット・アトウッドの『侍女の物語』、、、現代文学を考える上で、フェミニズムは避けて通...