日本近現代文学– tag –
-
書評 『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』 都甲 幸治ほか ②
『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』をお得に読む 本をお得に読む方法 さて、「世界の」とは言えるかは疑問だが、「日本の」と言えばまず名前のあがる芥川賞と直木賞について。 芥川賞で、取り上げられている作品は、黒田夏子の『abさん... -
書評 『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』 都甲 幸治ほか ①
『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』をお得に読む 本をお得に読む方法 文学賞というのは、本読みにとって、気になるような気にしたくないような、微妙な存在である。ただでさえ読みたい本はたくさんあるし、SNSや書評サイトでは興味をひ... -
書評・小説 『白蓮れんれん』 林 真理子
『白蓮れんれん』をお得に読む 本をお得に読む方法 『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』で、村岡花子と白蓮こと柳原燁子と友情に触れてから、急に興味が湧いた。「白蓮事件」については、Wikipediaにも載っているくらい有名だから、薄々知ってはいたけれど... -
書評・小説 『夫婦善哉』 織田作之助
田辺聖子の『ほっこりぽくぽく上方散歩』は、古くは万葉集から現代では庄野潤三に至るまで、本当に様々な文学の縁を紹介していて、とてもおもしろく読んだのだが、中でも印象的だったのが、田辺さんお得意の大阪「キタ」で織田作之助所縁の地をめぐる章だ... -
『山椒大夫』 森鴎外
『山椒大夫』をお得に読む 本をお得に読む方法 またまた森鴎外である。今更ながら鴎外先生に首ったけである。 有名な説教節の演目の一つ『さんせう太夫』、子供向け説話としては『安寿と厨子王』として知られる作品を基にしたごく短い短編。 全く予備知識...
12