経済・社会・文化– category –
-
書評 『宗教から読む「アメリカ」』 森 孝一 ①
『宗教からよむ「アメリカ」』をお得に読む 本をお得に読む方法 アメリカの政治や社会が、いかに宗教と深く結びついているかを語った本である。特定の宗教との関わりだけでなく、アメリカという国そのものが「見えざる国教」を、アイデンティティとして内... -
書評 『江戸の読書会 会読の思想史』 前田 勉 ②
『江戸の読書会』をお得に読む 本をお得に読む方法 前回の記事で、本書の概要を簡単にまとめて見たが、読んでみて気になったことだけ以下に挙げておきたい。 一つは、会読文化における「遊び」の要素である。著者は、荻生徂徠が広めた会読には、元々「本読... -
書評 『江戸の読書会 会読の思想史』 前田 勉 ①
『江戸の読書会』をお得に読む 本をお得に読む方法 日本にあったサロンやクラブについて勉強していく中で、興味をもった本である。江戸時代の学習方法としてメジャーだった読書会という文化。元々は、儒学の学習方法から起こってきたものだと言う。 著者に... -
『帳簿の世界史』 ジェイコブ・ソール
『帳簿の世界史』をお得に読む 本をお得に読む方法 タイトルに惹かれて読んでみた。松岡正剛さんの『千夜千冊』でも取り上げられていたのに気づいたのは読み始めてからだ。 後にロストジェネレーションと呼ばれる超就職氷河期世代の文学少女が、何の興味も... -
書評 『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』 都甲 幸治ほか ①
『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』をお得に読む 本をお得に読む方法 文学賞というのは、本読みにとって、気になるような気にしたくないような、微妙な存在である。ただでさえ読みたい本はたくさんあるし、SNSや書評サイトでは興味をひ...