小説– tag –
-
冬におすすめの小説・第2弾!!冬の季節感溢れる小説8冊を厳選。海外文学や翻訳小説が好きな方にもおすすめ【2022年・最新版】
【】 一体、衣替えはいつすればいいの?ついこの間まで、汗ばむ陽気だったのに、いつの間にか、街はハロウィンからクリスマス一色になり、いよいよ冬が近づいてきました。昨年、このブログで、「冬におすすめの小説10選!」を紹介しましたが、今年も冬にお... -
冬におすすめの小説10選!北国、雪、冬休み、クリスマスなどなど、冬ならではの季節感溢れる小説を厳選しました。海外文学や翻訳小説が好きな方にもおすすめ
【】 師走に入って、クリスマス、冬休み、年末、お正月と、忙しくも楽しい冬のシーズンがやってきました。今までもこのブログで、春(花見)、夏、秋におすすめのブックリストを紹介してきました。季節感を小説で味わうのが大好きな私にとって、冬はおこも... -
名言・名文・名句 『未亡人の一年』
小説は議論ではない。物語がうまくいくかどうかは、その物語の真価しだいだ。細部が本当だろうが想像上のものだろうが、そんなことは関係ない。大事なのは、細部が本当らしく見えること、それがその状況において最高の細部であることだ。 -
書評 『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』 都甲 幸治ほか ②
『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』をお得に読む 本をお得に読む方法 さて、「世界の」とは言えるかは疑問だが、「日本の」と言えばまず名前のあがる芥川賞と直木賞について。 芥川賞で、取り上げられている作品は、黒田夏子の『abさん... -
書評 『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』 都甲 幸治ほか ①
『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』をお得に読む 本をお得に読む方法 文学賞というのは、本読みにとって、気になるような気にしたくないような、微妙な存在である。ただでさえ読みたい本はたくさんあるし、SNSや書評サイトでは興味をひ...