レビュー・映画 『ハンナとその姉妹』


『ハンナとその姉妹』を無料で観る

1986年、アメリカ。ウディ・アレンが監督・脚本を務め、アカデミー脚本賞を受賞。主演はミア・ファロー、ダイアン・ウィーストがアカデミー助演女優賞、マイケル・ケインがアカデミー助演男優賞を受賞した他、ゴールデングローブ作品賞など数々の賞を受賞。

ウッディ・アレン監督は、ずーっと昔に「カイロと紫色のバラ」かなんかを一度だけ観た気がするが、当時は自分が子供過ぎて全然良さがわからなかった。今回、久し振りに観て、「ああ、これは若い時にはいいと思わないだろうなあ」と納得。

お話は、長女ハンナを筆頭に、次女ホリー、三女リーの三姉妹を交えて、楽しげなThanks Giving DayのHome Partyから話が始まるのだが・・・ハンナは、前夫ミッキー(ウディ・アレン)との間には夫の身体が原因で子供が無く、無理やり人口受精をすることで夫婦仲が冷え、結局離婚したという経歴を持つ。今では、再婚した夫でエリートビジネスマンのエリオットと(人口受精の)4人の子供に囲まれ、自身の女優としての仕事も順調、幸せに暮らしているようだが、実はエリオットは一番下の妹のリーに夢中。ホリーは、女優としていつまでも花開かず、ハンナから借金して手を出すビジネスにも次々と失敗し、バツイチのまま、コカイン、お酒に浸る毎日。年上の芸術家と同棲しているリーは、いけないと思いつつエリオットの猛アタックに惹かれ、いつしかいけない関係に・・・三姉妹の両親とも役者だが、父親は若い頃から女漁り、母親はアル中で、老年になってからも喧嘩は絶えない。一方、ミッキーは癌の恐怖に怯えたのをきっかけに宗教に走ろうとするが、すったもんだの上、ひょんなことから次女ホリーとくっついて、元妻の妹と再婚する、、、というめちゃくちゃなお話。

ストーリーは一貫して進んでいくが、主人公の視点が入れ替わったり、過去に遡ったりして、ちょっとオムニバスのような形式だ。

で、あらすじだけ読むとなんだかドロドロしていそうなこのストーリーを、全くもってあっさりと、シニカル&コミカルに描いている。

エリオットとリーの不倫関係も、ドロドロに展開すると思いきや、しばらくすると、煮え切らないエリオットに愛想を尽かし、リーはあっさりと別の男に切り替えてしまう。ミッキーが直面する「人間はいつか必ず死ぬので、全ては無意味なのではないか」という、トルストイばりの大命題も、カトリック教からソクラテス、ニーチェまで渡り歩いた末に、自殺に失敗して呆然自失で入った映画館で、くだらないコメディ映画を観て、「今を楽しんで生きればいいんだ」と納得してしまう、というなんだか安易な結論。

若い頃観てたら、「もっとちゃんとしよーよ!」と怒れてしまったのではないかと思うのだが、実際、人生って全然ちゃんとできないものだなーという実感が沸いてきてこそ、のこの映画なのだと思う。

で、最後のウッディ・アレンのつぶやき。

「ハートは弾力性のある筋肉だ」というワケ。

この肩透かし感が大人な感じ・・・なのかなぁ(笑)

インテリのエリオットが、「ああしよう、こうしよう」と頭の中で作戦をたてるわりに、突発的に真逆なことをしてしまう情けなさ、とか、ミッキーとホリーの最初のデートは何から何まで相性最悪だったのに、数年後にひょっこり顔を合わせた時には意気投合してしまう、とか・・・

若い頃なら「そんなのあり~?」と思った展開も、確かに、実際はこんなものかも、と自分の体験を踏まえると思うわけです、はい。

それから、この作品は俳優の演技が皆しぶいし、ニューヨークの都会の雰囲気が出てるし、何よりも、音楽がすごくいい。曲名は忘れたが、作品中何度か使われるジャズもクラシックも素敵。登場人物たちが皆いけてない感じがいい。ハンナ役のミア・ファロー、ホリー役のダイアン・ウィーストが渋い演技を見せる。

ウッディ・アレンの作品は、ちょっとクセがある作風が気にはなるけど、気分が合えば、観ながらすごく素敵な時間を過ごせそうだら。また他のもトライしてみよう。

Follow me!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次