フェミニズム– tag –
-
書評 『サロンの思想史 デカルトから啓蒙思想へ』 赤木昭三・赤木富美子 ②
後半から、やっと具体的なサロンの記述に入る。サロンの定義として冒頭に、ハイデン・リンシュ『ヨーロッパのサロン 消滅した女性文化の頂点』で弓削尚子氏の訳を引用している。また、サロン女主人の紹介が、ランブイエ侯爵夫人から始まるあたりは、川田靖... -
書評・小説 『第4の神話』 篠田 節子
『第4の神話』をお得に読む 森瑤子マイブーム再燃で、久しぶりにこの作品を読み返してみたくなった。篠田節子さんは、代表作の『女たちのジハード』を、社会人3年目くらいの頃に読んで、時代は少し古いけれど、男社会で奮闘するワーキングウーマン達の心... -
書評・小説 『鬼どもの夜は深い』 三枝 和子
どうしようもなく好きなものを人に分かるように説明するのは難しいけれど、どうしようもなく苦手なものを分かるように説明するのはもっと難しい。三枝和子の『鬼どもの夜は深い』は、私の最も苦手で生理的に嫌いなそれこそ「忌避」したいとしか呼べないよ... -
書評・小説 『結婚しよう』 ジョン・アップダイク
もっと本をお得に読むために あいも変わらずロングアイランド好きの私に、インスタグラムのフォロワーさんが紹介してくださった本だ。こちらは、ロングアイランド自体ではなく、ロングアイランド峡を挟んだコネチカット州の海沿いにある架空の街、グリーン... -
レビュー・映画 『4ヶ月、3週と2日』
2007年公開、ルーマニア制作。監督は、クリスティアン・ムンジウ。チャウシェスク大統領独裁政権末期のルーマニアで、一人の女子大生が、望まない妊娠をしたルームメイトの違法中絶手術を手助けする一日を描いた物語。第60回カンヌ映画祭で、並み居る有...